スティル|News & Blog

010年1月

美容室が火曜日休みの理由

2010年 01月 27日 | ちょっと一息

お客様からなんで美容室は火曜日が休みなのという質問を以前から良くされます。関東は火曜のお休みですが、地方は月曜のところが多いです。
ちなみに私がはじめに勤めさせて頂いたサロンは名古屋なのですが入社してすぐは火曜定休でしたがが、はっきりとした理由はわかりませんがしばらくして月曜日定休に変わった記憶があります。
確かに不思議ですよね。土曜日、日曜日はさておき平日が5日間あるのに。月曜日、火曜日に集中するのは。この謎ははっきりとは解明されていないみたいなのですがいくつかの推測があるようです。
今のパーマはコールドパーマといってロットに薬液をつけてウェーブをデザインする方法が主流ですが、以前は薬液の関係で熱がないとウェーブをえることが出来ずロット1本1本にコードがついていて電気の熱を
利用するパーマで1923年ごろからではじめ電気パーマ(電髪)と呼ばれていました。1930年中頃が電髪の大ブームだったようです。しかし当時は戦争の気配が高まってきた時で、1940年には軍から当時贅沢だったパーマを自粛するようにとの通達がだされたようです。美容室=電気をたくさん使う場所だったようです。電力の安定供給がしっかりできておらず、戦争の為の兵器の製造などにもたくさんの電力が必要だったからか、関東電力が火曜日に電力供給を止めることになり、しかたなく火曜日が営業できなくなったので休みにしたという感じでしょうか。地域によりこの電力のストップ日が月曜だったり水曜だったりしたみたいですが。
又、電気、ガス、水道と昔にしては資源をたくさん使う仕事で、組合がこれはまずいのでたくさん使った日曜日の後の月、火を強制的に休ませるようにした説。
電気以外にも、水道が月、火曜日に使用できない期間があったなど様々のようです。このような事があり昭和35年ごろに適正化規定で都道府県ごとに組合が定休日、料金、営業時間などを決める事になり、月、火をそのまま休みに定めたという感じのようです。ただ現在では、公正取引委員会からの指導により完全に自由化になっています。ですので何曜日に休んでも問題はないのですが、以前からのなごりで組合や美容ディラー各社が行うヘアショー、セミナー、講習が、月、火に行われるものがほとんどなので今でも月、火定休が多いようです。STILLも右へならえではないですが、とりあえず、火曜定休にしています。

コメントは受け付けていません。

髪の広がりは乾燥からも

2010年 01月 22日 | お仕事

梅雨どきに湿気で広がって、冬は乾燥して広がってと湿度が多すぎても少なすぎてもまとまりが悪くなるという意見を頂きました。
実はこれは本当です。髪は湿度の影響を受けやすいのです。実際に湿度系には人毛を使ったものもあります。日本人の黒髪より
1/3程度細い、北欧の方の髪を使用しているケースが多いようです。髪は湿度により長さや重さが変化するのです。
湿度が高いと伸び、低いと縮みます。湿度が高いと重くなり、低いと軽くなります。

湿度が高い時に膨らむのは髪が伸びて膨張するからです。くせ毛の方は特にですね。逆に髪が細い人は重さが増すのでぺちゃっとしてボリュームがでにくくなります。
湿度が低い時に膨らむのは髪が軽くなり広がるからです。静電気も起きやすいですね。くせ毛の方は冬のほうがくせのでかたが落ち着く方が多いと思います。
高い低い、どちらにしても扱いにくくなるようです。湿度の影響を緩和する為には、髪の内部のコンディションを良くしておくことが大切です。
シャンプー、トリートメント、オイルやミルクなどベースケアスタイリング剤、ワックスなどのフィニッシングスタイリング剤など状況に応じて少し変化させてあげるだけで
変わりますよ。ちなみにSTILLのお客様でも夏と冬でシャンプー、トリートメントの仕上がりのタイプを変える方もいらっしゃいます。
昨年の夏に多くの方に気に入ってリピーター続出だったバイオタッチサン、ヘアアンドスキンも冬はこれでは軽すぎるともう少し保湿力のあるものにかえる方もいました。
自分に何が良いかわからない方、気軽になりたいイメージを相談してください。決して当店で買わなくても大丈夫です。もちろんすべての商品の内容はわかりません。
ただ目的のイメージを伺えばこういうタイプが良いのではというアドバイスは出来ると思います。

コメントは受け付けていません。

望月鶴川先生から頂きました 

2010年 01月 22日 | ちょっと一息

cimg02641cimg02621cimg0261

コメントは受け付けていません。

花押との出会い

2010年 01月 22日 | ちょっと一息

私が花押を知るきっかけになったのは6,7年位前になると思います。とても素敵な絵画と出会いました。素敵というか刺青の下絵みたいで迫力がありかっこがいい鳥の絵で多分、鳳凰だと思います。その絵の左下に、これまたおしゃれでかっこがいいデザインの印みたいなものがありました。それがその絵を描いた方の花押だったのです。もちろん花押という言葉も知らず何かもわからずはじめて見る物でしたが、不思議と見入っていた事を覚えています。
3年位前、STILLをオープンする前にお店のロゴや名刺や印刷物など今はパソコンで簡単に制作できる時代ですが自分なりにこだわってみたいなと思っていました。仲間から様々な方を紹介してもらいどうしようかなと考えている時
ふと、その絵の事を思い出して話をしていたら花押の有名な先生が立石にいらっしゃるという事を知りました。知人の紹介で面識をもたせてもらいお店にいきました。場所は立石2-23-10 栄昌堂印店 見た目はこだわりがありそうなハンコ屋さんだなとの印象でしたが実は、鶴川流花押 宗主  望月 鶴川先生との出会いでした。正直な所、花押の世界の事など全く知らなかったのですごい方なんだと知ったのも後々だったのですが。
先生と少しお話をしてお店のロゴ、名刺のデザイン、名前の文字などをお願いしました。自分の思いをある程度お話ししましたが、もう先生が僕をみた感じのイメージでお任せで大丈夫ですみたいな独特な空気というか安心感があったのを覚えています。現在使用しているロゴや名刺の書体がそれです。個人的にはすごく気にいっています。STILLがオープンした時には名前を彫ったグラスを頂いたり、先日は自分の名前を書いて頂いた扇子を頂いたりとお世話になりっぱなしなのですが。又、印鑑などをつくる機会があったらお願いしようと思っています。著名人、芸能人~政界の方まで幅広く支持されていて、テレビでは花押の解説、本の出版、海外でのデモンストレーションなど様々な分野で活躍されている先生です。皆さまももし興味がありましたらホームページをのぞいてみてください。ちなみに昨日のテレビ番組の櫻井翔×池上彰のそうか・・・・でも鶴川先生が大臣や武将の花押を提供して放送用に拡大してデータをつくり、内容の打ち合わせも何度もしたそうです。最近、自分が頂いた扇子を次にご紹介します。様々な方の花押が描かれています。お店にも飾ってありますので是非ご覧ください。

コメントは受け付けていません。

花押

2010年 01月 21日 | ちょっと一息

images1昨日テレビで花押の事をとりあげている番組がありました。出先だったのでちらっとみたくらいでしたので内容はよくわかりませんが、歴史や坂本竜馬などのブームの影響なのかなと思いました。
皆さま、花押ってご存知ですか?私も数年前までは花押(かおう)という読み方や何のことかも全くしりませんでした。ある先生と出会うまでは・・・。
wikを参照させて頂き花押の説明を簡単にします。画像の太字で書かれている物が花押です。人の名前を表すサインのような感じですね。ちなみにこちらは歴代の内閣総理大臣の物です。
日本でははじめは手紙などに名を楷書体で自署していましたが、後に草書体にくずした署名になり、それを極端に形様化したものを花押と呼んだそうです。
その歴史は10世紀ごろからはじまり鎌倉時代以降、武士による文書発給が格段に増加したことに伴い武士の用例が激増し、武士特有の花押を武家用、貴族の様式を公家用と言い
武士は右筆で文書を制作させ、自らは花押のみを記す事が通例となっていたようです。その為文書の真意を判定するのに公家法では筆跡照合が重視されたのに対し武家法では花押の照合が
重視されていたみたいです。戦国時代になると花押の様式が多様化して必ずしも自分の実名をもとに花押が制作されなくなってきて織田信長の 麟 字花押や伊達正宗の鳥を図案化した花押
も多く見られたり父の花押を引き継ぐ例もあったりと、花押が自署という役割だけではなく特定の地位を象徴する役割も担い始めたようです。
花押を版刻したものを墨で押印する花押型は鎌倉期からみられるが戦国期になって印章と同じ用に広く使用され使い方が広まりました。
ただ江戸時代には花押の使用例がすくなくなり印鑑の使用が広がっていきましたが、政府閣議における官僚署名は明治以降現在も花押で行う事が習慣となっているそうです。
21世紀の日本では印章捺印の方が早く簡便である為使われるケースは非常に稀になっているようです。
次は、私が花押を知るきっかけとなったお話をさせて頂きます。

コメントは受け付けていません。

レクサス LFA

2010年 01月 20日 | ちょっと一息

レクサスのLFAという車が発売されることになり予約申し込みが1か月も短縮され締め切られたようです。世界で500台限定。
日本では165台の枠に500件もの申し込みがあったようです。すごい人気ですね・・・というかこの車のSPECは排気量4,8ℓ
で560馬力のV10エンジン。車に詳しくない方にはわかりにくいと思いますのでわかりやすく説明するなら、時速325㎞位の
スピードがでます。F1マシンなみなのです。デザインもかっこが良く人気がでて当然なのですが。 価格が3750万円。
不況といわれるご時世でも、車にそこまでお金をかけられる方がたくさんいるんですね。ご職業は何をされているのでしょうね?

コメントは受け付けていません。

1月の連休のお知らせ

2010年 01月 09日 | お仕事

第3週 1/18(月)19(火)が連休となります。
よろしくお願いします。 

コメントは受け付けていません。

あけましておめでとうございます

2010年 01月 06日 | News,お仕事

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年も又1年スタートをきる事が出来ました。
皆さまも体調に気をつけて良い1年にして下さい。
ちなみにわたしは金杯で西も東もやられました。

コメントは受け付けていません。