スティル|News & Blog

お仕事

髪の湿気対策

2011年 05月 23日 | お仕事

朝せっかくブローしても時間がたつとくずれてしまう。特に湿気の多いこれからの時期はこの悩みが増える方が多いと思います。
前回はシャンプー&トリートメントのご紹介でしたが、今回はタオルドライした後のスタイリング前に使用するアウトバスタイプのご紹介です。
洗い流さないトリートメントみたいなイメージ、使い方になります。
髪も水分量をコントロールして、うねり、くせ、広がりを抑え雨の日の湿気に負けない扱いやすい髪に仕上げ、そのスタイルを夜までキープします。
簡単にいってしまうと、使用してスタイリングするとくせが伸びやすくなりストレートブローがしやすくなりまとまります。
その仕上がりが長時間持続します。
形状は内部に浸透しやすいゲルタイプ。ゲルでもゆるめなので塗布もしやすいです。
香りも優しいスイートローズ系です。
メーカーさんいわく、テスト段階でくせ毛のモデルをこの SP model gel(エスピーモデルゲル)を使用してストレートブローをして
湿気の多いシャワー室にしばらくいてもらったり、ビニールキャップをかぶってもらいスチームをその中のいれたりしてテストしたようですが
かなりの効果があったと言われてましたので。
気になった方は是非お試しください。

コメントは受け付けていません。

GW中の営業

2011年 05月 02日 | お仕事

GWは通常通り営業させて頂いております。
5/3(火)のみお休みさせて頂きます。
今年は前半が忙しく、後半は今のところ比較的落ち着いたご予約状況となっております。
よろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

4月のお休み

2011年 04月 01日 | お仕事

4月の定休日は
 
      5(火)
     12(火)
18(月)19(火)
     26(火)
よろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

アデノバイタル入荷予定

2011年 03月 07日 | News,お仕事

ご紹介しておいて誠に申し訳ありませんが次回入荷は3月下旬になります。よろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

遺伝子レベルの育毛剤 白髪にも効果有り

2011年 02月 26日 | News,お仕事

0016今週、資生堂さんから アデノバイタルという育毛剤が新発売されました。
まず外部機関の専門医師による検証結果から・・・・男性 94.1% 女性84.3%の方が改善効果が認められたそうです。この数字は期待できそうですね。女性の方に対してもかなりの高い効果が認められています。
ではなんでそんなにもよいのか?なのですが 髪をつくるのに大事な FGF’7遺伝子という毛乳頭細胞の中に存在して髪母細胞をつくる指令を出す遺伝子があります。このFGF7遺伝子の活性が低下すると薄毛の原因になります。
そこで資生堂さんの特許でもあるオリジナル生体成分の アデノシン。このアデノシンという成分が毛乳頭細胞の受容体に直接作用して FGF7遺伝子の活性を高める事により高い育毛効果が実現出来るようです。
さらに細く弱ってきてしまった髪には、毛根のキューティクル部分に存在して、キューティクルの強度を高めるタンパク質をつくる指令をだす遺伝子である KAP5遺伝子の活性にオノニスというマメ科の植物のエキス オノニスエキスが非常に効果的で、ダメージを受けにくい強いキューティクルへと改善させます。
この2つの遺伝子に働きかける成分が非常に効果的なようです。
180mlで 6,300円と今までの高価な育毛剤と比べても、量、価格共にお求めやすくはなっていると思います。とはいえ高価なものですが約一か月半から二カ月ほどもつようです。
さらにまだまだ様々な効果がありますのでおってご紹介させていただきます。

コメントは受け付けていません。

今年の春、夏カラーは

2011年 02月 22日 | お仕事

今年の流行色は・・・・何色というわけではありませんが色の質感をやわらかくみせるスモーキーカラーという色の表現の仕方が好まれそうな感じです。
最近は雑誌のモデルさんたちもハーフモデルさんたちが非常に人気が高く、ヘアカラーもそのモデルさんのような柔らかく透明感のある雰囲気になりたいという方が増えているようです。
しかし日本人の髪のメラニン色素は多くの方が赤褐色です。透明感のあるブロンドヘアーをもともと持っている外国の方のメラニン色素は黄色系。
綺麗なブロンドにしたくて、ブリーチなどを使って明るくしてもオレンジ系に仕上がってしまうのはこのメラニン色素の違いによってなのです。
日本人の髪質ですとまずメラニン色素の赤褐色を薄くして海外の方のように黄色系のメラニン色素の状態に近づけ、それからもう1度カラーをしていくダブルカラーという手法をとらなければならないのです。
もちろん時間も料金も通常の施術よりも高く、長くなってしまってました。今回はハーフモデルのような質感をより表現しやすくする為ののカラー剤も3月位から続々と発売されそうです。
日本人の髪には難しかった透明感がだしやすくなりそうです。
何年か前にミルクティーなどというような表現のヘアカラーがはやり、髪質によっては3時間以上の時間が必要なケースもありました。
エッグとかkawaiiなどの雑誌が大流行した位の時だったと思います。あれから数年。薬剤の進化で当時と全く同じような色ではありませんが
赤みや黄みを消し、透明感、柔らかさを表現したいという希望に対してよりスムーズな施術がしていけそうです。

コメントは受け付けていません。

21(月) 22(火) 連休させていただきます

2011年 02月 20日 | お仕事

今月は第3 月曜日がややこしいのですが、三回目の月曜を第3月曜とさせていただいているので
今回を連休とさせていただきます。よろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

2月のお休み

2011年 02月 01日 | お仕事

2月のお休みは
      1(火)
      8(火)
     15(火)
21(月)22(火)
となります。よろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

薄毛の仕組みが徐々に解明

2011年 01月 27日 | お仕事

体質な薄毛は細胞が足りないのではなく、その細胞が次の段階に変化できない事が原因であることが突き止められたそうです。
髪が生えるには、頭皮にある 幹細胞が別の 前駆細胞に変わり、それが 毛母細胞 角化細胞などに変化して毛髪になっていくそうです。
薄毛部分と髪が普通に生えている部分を比べたところ、幹細胞の数はほとんど同じなのに対し、前駆細胞の数は10分の1に減っていたようです。
前駆細胞ができれば毛母細胞などに次々に変化することができる。このことより、幹細胞から前駆細胞への変化が妨げられた事が薄毛の
根本的な原因であるという結論をだしたとの事です。

コメントは受け付けていません。

静電気

2011年 01月 20日 | お仕事

年明けから雨がふらずとても空気が乾燥した日が続き髪のトラブルの1つである静電気が発生しやすい状況になってきました。
髪の静電気もほとんどは髪ではなく別の場所で起電されているようです。冬場の洋服は起電しやすい生地がおおいようです。
電気は狭いところや細くて長いところに逃げていく性質があるようで指先や髪の毛に帯電しやすいようです。
髪の静電気はプラスに帯電していますので、髪の毛どうしが+と+で反発して広がります。
皮膚は-なので +に帯電した髪の毛は顔などにまとわりつきます。
原因は空気の乾燥もそうですが、髪の水分やタンパクなどの栄養分の少なさも影響してきます。
ドライヤーを使う前に洗い流さないトリートメントなどで栄養補給をしてあげる事で緩和します。
ブラッシングする時もすこし湿り気をもたせてから行ったり、くしやブラシも石油を使用したプラスチックやナイロン製
のものではなく、つげ櫛などの木製のタイプや豚毛、猪毛などの天然100%のタイプの物が静電気を起こしにくいようです。
理論的には+の帯電なのでマイナスイオンドライヤーの使用で電気的には中和される事になりますが、これに関しては
効果の感じ方に個人差がかなりあるようです。
保湿とブラシを通す時に気をつける事で結構防ぐ事ができるようです。
健康な髪の表面には天然の油性の被膜があります。この被膜は電気が逃げていく効果もあるようです。
ダメージを受けて乾燥した髪の方は表面にトリートメントなどで被膜をつくってあげる事も重要です。
STILLでも来月位から、新しいトリートメントを2種増やす予定です。
気持ちの良い手触り感重視と内部の補修力強化の2タイプをテスト中です。
又お伝えします。

コメントは受け付けていません。
« 前ページへ | 次ページへ »

過去の記事